【厳禁】お金にやさしくないこと4選
【厳禁】お金にやさしくないこと4選
こんにちは、みつぼーです。今日はお金にやさしくないことを4つご紹介します。
ところで、「なぜしてはいけないこと」ばかり書くのですか、と質問が・・・きていないのですが、私は常に逆も真なりと思っているからです。
お金持ちになる、貯金ができるようになるためになにをしたらいいかは人それぞれですが、何をしてはいけないかはある程度共通の解があるため、常に私はするべきこと、ではなく、すべきでないことを考えるようにしていますし、それを書いています。雑談はこのへんにして、紹介します。
①タバコ
健康問題は一旦置いておいて、
17,100円を30年の間、SP500で積み立てた場合、1927.6万円になる計算です。約2000万円が一日ひと箱の煙草を我慢するだけで手に入ります。
つまり、この記事を読んでいるあなたが、仮に喫煙者で20代の場合には、そのたばこひと箱をやめることで、ご自身の老後2000万問題を解決することができます。
そのほかにも2000万がどの程度の金額かというと・・・
・家を建てられる
・中小企業を買収できる
・途上国で一生暮らしていける
ような金額です。いやー、たばこおそるべし。
余談ですが、私も過去は喫煙者でした。私は今では立派な嫌煙家(笑)になっていますが、たばこをやめる簡単な方法は、ライターを持たないことです。いまだとアイコスがそれにあたるかもしれません。
どうしても止めやい場合には、通院もありだと思います。私の友人は通院してからすっかり嫌煙家になりました。
健康との関係を補足すると、以下のようです。
②フードデリバリーサービス
便利なサービスなのは間違いないですが、手数料が高すぎます。
某有名なU社、D社はどちらも注文価格に対して10%の手数料がかかります。また、
さらに距離に応じて配送手数料も発生するため、実際に店舗と比較すると150%程度の価格増になります。
某ハンバーガーショップのM社を例に見てみると、
ハンバーガー:110円→130円
ビッグマッ〇:390円→420円
ポテト :280円→320円
と大きく差が開いています。
M社の場合には、店舗訪問の場合に楽天ポ
しかしながら、クーポンが配布されており、店舗と変わらない価格、もしくはそれよりも安く注文できるときもありますので、登録しておいて損はないと思います。
実際、私も体調の悪い時やクーポンがあれば利用することもあります。
③サブスクリプションサービス
サブスクリプションサービスが悪いのではありませんが、
・読売新聞
の3つと決めています。それ以外のサービス全て切ってしまいました。
④大手キャリア通信
格安SIMを利用した方が断然お得です。
一方、通信量の多い人は、
①不要なサービスの見直し
②キャリアプランの変更
を行えば、安価に良質なサービスと一緒に使えます。
20GB程度使うのであれば、逆に格安SIMもそこまで値段は変わら
いかがでしたでしょうか。ほかにもこれはダメというものがありましたら、コメントしてみてください。それでは!
みつぼー。